多賀内科循環器科医院|福井県福井市二の宮

豊かな人生を送れるように支援していきます。

HOME ≫ 診療案内 ≫

診療案内

発熱外来のご案内

32113942_s

発熱、咳、のどの痛み、鼻水などの風邪症状のある方は、受診前に当院まで電話連絡(0776-27-0888)をお願いします。別室で順番に診察となりますので、ご自宅やお車でお待ちいただきます。

また、発熱のない風邪症状のある方も事前に一度ご連絡いただければと思います。
感染予防のため、来院されるすべての方々に院内でのマスク着用、手指消毒、検温等へのご協力をお願いいたします。

一般内科

2-1

一般内科では、思いがけないタイミングで起こる急性疾患(咳や喉の痛み、発熱、頭痛、腹痛、めまい など)や、慢性疾患(高血圧や糖尿病、脂質異常症、花粉症など)の継続的な治療まで、総合的に診断・治療を行います。

また、皆様の「かかりつけ医」としての役割だけでなく「大きな病院へ行った方が良いかどうか」といった判断をお手伝いさせていただくこともあります。そのため、「ちょっと体がダルいから診てほしい」といったことから「どの診療科に行ったらいいかわからない」といったご相談に至るまで、どんなことでもご相談ください。

循環器内科

2-2

循環器内科では心臓と血管に関する病気(高血圧、不整脈、狭心症や心筋梗塞、心不全など)を対象としています。高血圧などの病気は自覚症状が無いことがほとんどで、長年放置すると動脈硬化が進行し、心臓病、脳梗塞、腎不全などの深刻な病気を引き起こす原因となってしまいます。患者様の心臓や血管の病気を早い段階で発見することで、将来の健康不安をできるだけ減らすための生活や治療を提案いたします。
身体への負担が少ない検査もございますので、ご相談・お問い合わせください。

呼吸器内科

2-3

呼吸器内科では肺や気管支に関する病気(肺がん、気管支喘息、肺炎など)を対象としています。咳や痰、息切れ、息苦しさなどを感じる場合に診察、検査、治療を行います。
長年にわたって煙草を吸っており慢性閉塞性肺疾患(COPD)や肺がんが心配、咳が長引き喘息や結核が心配という方、ご相談ください。

いびきがうるさいと言われる、最近夜中に呼吸が止まっていると指摘される、これらは睡眠時無呼吸症候群(SAS)の兆候です。診断や生活指導、持続陽圧呼吸療法(CPAP)の管理も当院で可能です。

消化器内科

2-4

消化器内科では主に胃、腸、肝臓、胆嚢、膵臓などお腹に関する病気を対象としています。食欲不振、胃もたれ、便秘などは良くある症状ですが、癌のような重大な病気が隠れていることも少なくありません。当院では腹部超音波検査、上部内視鏡検査(胃カメラ)を行うことができます。下部内視鏡検査(大腸カメラ)やCT検査は提携医療機関へ紹介し、手遅れになる前に隠れている病気を発見し、治療を提案できるように努めています。お腹の不調をお感じの患者様は、当院でご相談ください。

内視鏡検査

2-5

上部内視鏡検査(いわゆる胃カメラ)は、のど、食道、胃、十二指腸の観察を行います。検査の目的は
①困っている症状の原因を調べる
②癌などの病変を早期に発見して治療につなげる
③以前に指摘されてる病変の変化を調べる
ことです。当院で採用している内視鏡は鼻からも挿入できる細いサイズのもので、苦痛軽減に努めています。以前より楽だった、とご好評をいただくことも多いです。
患者様のご年齢等にもよりますが、ご希望に応じて鎮静剤を使用して検査を行うこともできます。

お問い合わせ

〒910-0015 福井県福井市二の宮4丁目2-6
TEL.0776-27-0888

  日・祝
8:30~13:00
14:30~18:00

診療時間

▲金曜日のみ午前は12時まで 受付は11時半で終了

休診日 日曜日・祝日